枕や頭の下に手を入れて寝る3つの原因と解消法を徹底解説

西川株式会社 ネムリウム 眠りの悩み相談実施中 無料来店予約

ねむりのコラム

枕や頭の下に手を入れて寝る3つの原因と解消法を徹底解説

ねむりのコラム
公開日2024/03/22
2024/03/25更新日

枕や頭の下に手を入れて寝る3つの原因と解消法を徹底解説
 
頭の下に手を入れて寝る姿勢は、起きたときの手のしびれや腱鞘炎につながる危険性があります。しかし、寝ている間に無自覚で寝姿勢を変えている場合、意識して改善するのは難しい人も多いでしょう。
 
この記事では、頭の下に手を入れて寝る原因や解消法を解説します。どのような理由で頭の下に手を入れて寝るのか理解を深め、より良い睡眠を手に入れましょう。
 

頭(枕)の下に手を入れて寝る原因は3つ


 
頭の下に手を入れて寝るのには、下記3つの理由が考えられます。
 

  • ・枕が低い
  • ・睡眠環境が悪い
  • ・ストレスを抱えている

 
原因や理由を知っておけば、寝姿勢の改善につながる可能性があります。
自分の睡眠環境や普段の生活と照らし合わせ、当てはまる部分がないか考えましょう。
 

枕が低い

頭の下に手を入れて寝る原因として、枕の高さが合っていない可能性が考えられます。
使っている枕の高さが低いことから、寝ている間に自分の手を枕や頭の下にいれて高さの調整をしているのかもしれません。
人によって適切な枕の高さは変わりますが、枕は低くても高すぎても睡眠の質を悪化させる原因となります。とくに横向きの寝姿勢の場合、肩の高さにより、仰向けで寝ているときよりも枕を低く感じます。
寝ている間に寝心地の悪さを感じて、自分の腕を使って寝やすい高さに調整しているのかもしれません。
 

睡眠環境が悪い

睡眠環境の悪さも、頭の下に手を入れて寝る原因になります。
睡眠環境が悪いと眠りづらくなり、本能的に急所を守って安心しようとすることがあります。
頭は体の中でも重要な部分のため、手を頭の下に入れることで守っていると感じるのでしょう。
睡眠時にリラックスできているかは、寝つきをよくするうえで大切なポイントです。室温や香りといった細かい部分にも気を配れば、睡眠環境がよくなり寝姿勢を改善できる可能性があります。
 

ストレスを抱えている

寝ているときの姿勢は無意識で変えているため、日々の生活で抱えているストレスも頭の下に手を入れて寝る原因の可能性があります。
人は考えごとをしていると頭に手をやる場合が多く、日々感じている悩みや不安が現れているのかもしれません。
枕や睡眠環境に問題がないときは、普段の生活で何か悩みがないか考えてみましょう。仕事やプライベートで気付かないうちに抱えていたストレスを見つけられる可能性があります。
 

頭(枕)の下に手を入れて寝ると起きる問題


 
頭の下に手を入れて寝ると、下記3つの問題が起きる危険性があります。
 

  • ・腱鞘炎
  • ・手の痺れ
  • ・眠りが浅くなる

 
起床したときの痛みや不快感の原因となっている場合もあるため、どのような問題が起きるのか知っておきましょう。
 

腱鞘炎

腱鞘炎は、普段パソコンを使う仕事をしている人や、手首をよく使う趣味がある人に起こりやすい痛みです。腱鞘と腱の間で摩擦が起こることで炎症につながります。(※1)
一度痛みが起きると、炎症が収まるまで動かさずにいることが必要です。休ませても痛みが続くようであれば、なるべく早めに医師へ相談しましょう。
頭の下に手を入れて寝ていたときに、腕に痛みを感じた場合は腱鞘炎を疑いましょう。
 

手の痺れ

頭の下に手を入れて寝ると、腕のしびれにつながる危険性があります。
頭は成人で約4〜6kg(※2)と、人間が持つ体のパーツでも重い部位です。寝ている間は頭の重さが常に腕にかかるため、圧迫されてしびれの原因になります。
手のしびれは腱鞘炎に比べれば長引くケースは少なくなりますが、起きたときに不快感を感じる場合も多いでしょう。
急いでいる朝だと生活にも支障が出るため、改善したい人も少なくありません。
 

眠りが浅くなる

頭の下に手を入れて寝ると、眠りが浅くなる可能性があります。
睡眠の質を意識するうえで、枕は重要な存在です。手を枕代わりにして眠ると、枕が体にフィットせず効果を最大限活かせなくなります。快適な睡眠に必要である、寝返りも打ちづらくなるでしょう。
結果的に熟眠感が得られず、眠りが浅いと感じる原因になります。
 

頭(枕)の下に手を入れて寝る人の解消法


 
頭の下に手を入れて寝るのは、心地良い睡眠を得るために改善していきたいものです。
しかし、寝ているときの行動は無意識のためどのように直せばいいかわからない人も多いでしょう。
ここからは、頭の下に手を入れて寝ないための解消法を解説します。
睡眠時に取り入れてみて、改善できるか試してみましょう。
 

枕の高さを調整する

枕の高さが自分に合っていない場合は、高さを調整すると改善する可能性があります。
頭の下に手を入れて寝るのは、枕が低いことが一因にあります。タオルを枕に巻くことで、枕の高さを出すことが可能です。家の中にあるアイテムならば、気になったその日から改善策を試せます。枕にタオルを巻いてみて、自分に合った高さになるよう調整しましょう。
また、自分に合った高さがわからないときは、寝ているときにマットレスと顔が平行になる高さを意識してください。
 

リラックスできる睡眠環境を作る

睡眠時の環境も、頭の下に手を入れて寝る原因になります。リラックスできる睡眠環境を作ると、改善を期待できるでしょう。
睡眠環境とは、寝具以外にも部屋の室温や気温、香りが関係してきます。
夏や冬は部屋の温度を快適に維持するのが難しく、暑さや寒さに悩むシーンも多いでしょう。エアコンを利用し、快適な環境を作るのがおすすめです。
また、エアコンの影響で湿度が下がる場合は、加湿器も併用しましょう。快適な環境が作りやすく、気持ちよく眠れます。
 

自分に合った枕に買い替える

タオルで枕の高さを調整しても、寝ている間に崩れてしまったり毎日同じ高さにするのは難しかったりする場合も多いです。
毎日の睡眠を快適にするなら、自分に合った枕に買い替えるのもひとつの方法といえます。
自分に合った枕を選ぶときは、高さだけでなく硬さや素材にも注目しましょう。
購入前に試し寝ができるのであれば、実際に寝てみて確認するのがおすすめです。自分に合った枕を見つけられれば、日々の睡眠がより快適なものになるでしょう。
 

枕選びで悩んだらプロに相談しよう


 
自分に合った枕がどのような枕かわからないときは、睡眠のプロに相談するのもおすすめです。
ねむりの相談所には、寝具以外にも睡眠への知識が豊富なスリープマスターが在籍しています。
スリープマスターに相談すると、今の睡眠環境や寝具を含めたトータルのアドバイスを受けられます。
自分に合った枕の高さや素材も知ることができるため、枕選びに悩んだときはぜひ相談してみてください。
 

頭の下に手を入れて寝る人は枕を替えてみて!


 
頭の下に手を入れて寝ると、腕のしびれや腱鞘炎になる危険性があります。
寝ているときに無意識で頭の下に手を入れてしまう場合は、枕の高さがあっていない可能性を疑いましょう。
枕の高さを変えるにはタオルを巻く方法もありますが、毎日同じ高さにするのは難しい場合がほとんどです。
枕を買い換えれば、高さの調整は必要なく快適な睡眠を得やすくなります。
日々の睡眠をより良くでき、心地よい睡眠につながるでしょう。
 
【参考】
※1腱鞘炎 (けんしょうえん)とは | 済生会
※2兵庫医科大学|保険管理センターだより
 

ねむりの相談所

監修:ネムリウム・スリープマスター編集部
睡眠科学や快眠環境などの専門講習を受けた 眠りのプロフェッショナル。快適な眠りにつくための環境の整え方や寝具選びをご提案致します。 「寝具選び」や「ねむりの悩み」は、分からない事が多い方が大半。 「なんだか眠れない」などのお悩みはお気軽にご相談ください。

※本記事で提供されている情報は信頼性の維持に努めておりますが、正確性・完全性を保証するものではありません。また、特定の商品を推薦・推奨するものではなく、効能・効果を保証するものではありません。
※本記事で提供される情報は掲載当時の一般論になります。治療行為等の一切の医療行為を目的とするものではなく、ご自身の医療上の問題の解決を図りたい場合は、医師や専門家等に相談の上、適切な医療機関をご受診ください。

TOPへ
close
イベント情報はこちら
イベント情報はこちら
無料来店予約ねむりの悩み相談実施中
無料来店予約ねむりの悩み相談実施中

ネムリウム店舗一覧

店頭でねむりの悩み相談をしております。
お近くの店舗までお気軽にご相談くださいませ。

近くの店舗を探す